fc2ブログ

K部長様お世話になりました。

下関に出張して参りました。
M社K部長様商談・業務打合せ・現地量販店視察と、いろいろと有難うございました。

下関の美味しいふぐ料理の数々で頂いた芋焼酎が格別でした。ふぐ料理・旬楽館の社長様、またお伺いしたいです。
090227_123128_convert_20090228121414[1]

門司港で初めて瓦そば頂きました。
地域の歴史・文化そして、食文化に接して頂くその料理、その土地の水で作られたお酒
最高ですね。   sato



スポンサーサイト



サーモンポテト

引き続いてサーモン料理。

私が昨晩作ったサーモン料理のご紹介。

ジャガイモを一口大に切り、軟らかくなるまでレンジで2分程チン。
グラタン皿にバターを敷き、その上にジャガイモ、大まかに切ったサーモンをのせ、
塩コショウ、ハーブ、マヨネーズを好みの量ふりかけ
最後にとろけるチーズをてんこ盛り。
オーブンに入れ、チーズに焦げ目がつけば出来上がり。

本当はグラタンを作ろうと思ったのですが、
手抜きでホワイトソースなしで作ってみましたが、
これはこれでおいしく頂けました。
ちょうど切らしていてできませんでしたが、
次回はサーモンの上にアボガドをのせたバージョンを作ろうと思ってます。
ずぼらな気分の時、お試しあれ。
超簡単スピード料理でした。


りんりん

サーモンユッケ♪

今日は、久しぶりにサーモン料理を・・・

我が社の佐藤シェフがお昼時にサーモンユッケをつくってくれました


090225_1230~01


おいしー
あまりのおいしさにコレ全部、一人で食べてしまいました
もちろん家から持ってきたお弁当も完食しましたよ、エヘヘ

では、シェフから教えてもらったユッケのたれの材料をご紹介します


しょうゆ・・・・・・・・適量
砂糖・・・・・・・・・・しょうゆの1/3
コチュジャン・・・・・少々
にんにく・・・・・・・・少々
酢・・・・・・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・・少々
(あと白ゴマがあれば、少々。)
※器に盛ったら、生卵の黄身を落とす

お肉じゃないからヘルシーです


お酒のおつまみにも最高



Chiko

花粉症

とうとうこの季節がやってきました
杉花粉が飛びまくっていますね
かく言う私も花粉症とは長いお付き合いでして、
朝からクシャミ連発です
普段からボーっとしがちな私ですが、
この季節はますますボーっとしています
どうぞご了承ください


Chiko

なぜか元気な私。でもよいことだ。

病弱で有名なワタクシですが、今シーズンは一度も風邪をひいていません

今までは会社をよく休んで皆様にご迷惑をかけていたのに・・・

なぜでしょうか?私にもわかりません

でも、いいことなのでよしとします。


chiko

風邪大流行

ただいまBlue Linkでは風邪が大流行しております。

  あっ、申し遅れました
  私、初登場のりんりんです。
  Blue Linkに来て、早7ヶ月。
  このたび、初お目見え致しました。
  どうぞ、よろしくお願い致します

ウイルスまんえんの事務所内にて次々と感染者が出る中、
まだまだこのウイルスに耐え忍んでいるスタッフも。

春までにはあと一歩。
皆さん、風邪に負けずに頑張りましょ~~


                 屈折7ヶ月 やっと日の目をみた りんりんでした


タスマニア産天然うなぎ試食会

タスマニア産天然うなぎを使って2月4日浜名湖ロイヤルホテル(DaiwaHouseGroup)において試食会を開いていただきました。
浜名湖ロイヤルホテル 総料理長 長門慶次様
同ホテル 和食料理長 鶴田 猛様
同ホテル 中国調理料理長 小島孝一郎様
ワン・アンド・オンリー ル・グラン・ミラージュ グランドシェフ 千住悦也様
株式会社鳥善代表取締役 伊藤善吉様
株式会社海老仙専務取締役 加茂仙一郎様
株式会社海老仙取締役 加茂直哉様 
参加して頂きました皆様有難うございました。

当日は長門慶次総料理長みずから料理してくださり、参加者皆様での試食会。
和食・中国料理・洋食と沢山の料理でした。一品、一品が素晴らしく美味しく絶品でした。
タスマニア産天然うなぎの評価も良く、これは使えますねの一言が感激でした。
一歩ずつ一歩ずつ販路が大きくなることを願ってやみません。
美味しい料理とともに頂いたワインでほろ酔いです。   by sato